春暁歌舞伎特別公演2026 演目
一、 トークコーナー
中村 勘九郎
中村 七之助
中村 鶴 松
二、 艶紅曙接拙 常磐津連中
  紅 翫
 
紅翫 中村 いてう
団扇売お静 中村 仲之助
庄屋銀兵衛 中村 仲四郎
朝顔売阿蘇吉 中村 仲 助
町娘お梅 中村 仲 弥
蝶々売留吉 中村 仲 侍
虫売りおすず 澤村 國 久
大工駒三 中村山左衛門
竹柴 其水 作
猿若 清方 振付
三、 墨塗女 常磐津連中
万之丞 中村 勘九郎
太郎冠者 中村 鶴 松
花野 中村 七之助
出演者

中村勘九郎

1981年生まれ、東京都出身。十八世中村勘三郎の長男。1986年1月歌舞伎座にて初お目見得。1987年1月歌舞伎座『門出二人桃太郎』の兄の桃太郎で二代目中村勘太郎を名乗り初舞台。2012年2月新橋演舞場『土蜘』僧智籌実は土蜘の精、『春興鏡獅子』の小姓弥生後に獅子の精などで六代目中村勘九郎を襲名。歌舞伎にとどまらず、舞台「おくりびと」「真田十勇士」、朗読劇「バイオーム」、大河ドラマ「新選組!」、映画「禅」など幅広く精力的な活動を続けている。2019年NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』に主役の1人である金栗四三役で出演。2021年12月にBSプレミアム・BS4Kで主演(中村仲蔵役)ドラマ『忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段』が放映された。同ドラマは2022年12月にNHK総合テレビでも放送。
2024年は十八世中村勘三郎十三回忌追善として猿若祭二月大歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒」(佐野次郎左衛門)、名古屋平成中村座、芝居小屋を含めた全国巡業公演、そして、三島村歌舞伎「俊寛」(俊寛)と数々の舞台を務めた。

中村七之助

1983年生まれ。東京都出身。十八世中村勘三郎の次男。1986年9月歌舞伎座『檻(おり)』の祭りの子勘吉で初お目見得。1987年1月歌舞伎座『門出二人桃太郎』の弟の桃太郎で二代目中村七之助を名乗り初舞台。以後、舞台出演のみならずさまざまな所でも活躍。2003年にはハリウッド映画「ラストサムライ」に明治天皇役で出演。また2016年には演出家デヴィット・ルヴォー演出の現代劇『ETERNAL CHIKAMATSU』にも出演。2018年「助六曲輪初花桜」の揚巻、2019年「廓文章」の夕霧、と女形の大役を務めている。2019年にはBSプレミアム他で放映の『令和元年版 怪談牡丹燈籠』(新三郎役)に出演。2021年に同局で放映された『ライジング若冲』では伊藤若冲役にて主演。2022年 第38回浅草芸能大賞奨励賞を受賞。2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」に石田三成役で出演。
2024年は十八世中村勘三郎十三回忌追善として猿若祭二月大歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒」(八ツ橋)、名古屋平成中村座、芝居小屋を含めた全国巡業公演、そして、三島村歌舞伎「俊寛」と数々の舞台を務めた。

中村鶴 松

1995年生まれ。東京都出身。2000年5月歌舞伎座『源氏物語』の茜の上弟竹麿で子役として本名で出演。以来子役として数多くの舞台に出演。2005年5月『菅原伝授手習鑑』車引の杉王丸で二代目中村鶴 松を名乗り部屋子披露。以後、中村屋の部屋子として数多くの舞台に出演しつつ日々精進している。歌舞伎以外の舞台作品として2023年「くるみ割り人形外伝」に出演。2023年フジテレビドラマ「心霊内科医 稲生知性」出演。
2024年は十八世中村勘三郎十三回忌追善として猿若祭二月大歌舞伎「野崎村」(お光)、名古屋平成中村座、芝居小屋を含めた全国巡業公演、そして、三島村歌舞伎「俊寛」と数々の舞台を務めた。
X
Facebook